ドラゴンファーム プラス 攻略レビュー
攻略
前作を所持している方はアップグレード版を購入してください。
前作の攻略記事はこちら

難易度はかんたん、よわい、ライトにしましょう。
寿命という概念が無くなり、モンスターの管理がしやすいです。
モンスターを育てて試合でSランクに到達することがゲームの目的となっています。
戦闘ルールは将棋に近しいですが、強い駒を前に出して突貫させれば大体勝てます。
序盤は手持ちモンスターを増やすために育成で探索をさせましょう。
育成を選ぶと厩舎が2つあるのでそれぞれ探索特化と鍛練or特訓特化に切り替えます。
厩舎の作戦を「みんながんばれ」から変えるといいです。
・バリバリ探索だ:探索特化
・ドンドン特訓せよ:特訓特化
・バッチリ鍛練です:鍛練特化
これ以外の作戦は選ばなくて大丈夫です。
ある程度育ったら試合に挑戦してみましょう。
試合に勝利していくとランク順位が上がり、1位に勝利すると昇格試合が出来るようになります。
試合相手の戦力が高い場合はギルドの戦闘依頼もこなしてみましょう。
試合やギルド依頼をするとお金が貰えるので、余裕が出来たら厩舎の餌をほねつきにくやしもふりにくに変えるといいです。
試合やギルドの依頼をこなしていてもモンスターに経験値は入ります。
モンスターのレベルが最大になったら配合をしてみましょう。
最初は自分のモンスター同士を掛け合わせなくてはならないので探索から補充する必要がありますが、他人のモンスターと掛け合わせるお見合いという要素が解放されて手持ちが減らなくなります。
配合すると強いモンスターが生まれますがレベル1になってしまうので、現在の戦力と相談して行うといいです。
主人公のレベルが上がると画面左下のスキルからモンスターのステータスやコストなどを強化出来ます。
拠点右上にヒロインのアイコンが表示されていたらイベントが発生する合図なのでクリックしてみましょう。
新たな厩舎を建築するイベントが発生したら森を探索して木材を30本集めましょう。
以降はギルドから厩舎の増設や改築、職員の雇用を行えるようになります。
試合ランクAの最終ボスであるムドーに勝利するとエンディングです、
クリア後も自由に遊ぶことが出来、画面左下の「いろいろ」からえっちなほんを選ぶと回想全開放を行えます。
育て上げたモンスターで能力将棋の覇者になる作品です。
ドラクエに出てくる女の子たちとのHイベントを堪能しながら、戦略性の高い将棋風バトルを楽しめます。
細かい難易度設定で好みの遊び方を追求出来るのが嬉しいですね。
オートバトル機能が用意されているので将棋のルールが分からない方でも安心です。
絵柄が気に入った方は是非遊んでみて下さい。

回想開放済セーブデータ