獣官ノ狩人 攻略レビュー
攻略
ダンジョンに潜り新たなカードを拾ったり、強化しながらゴールを目指すローグライクカードバトルです。
拾ったカードは拠点に戻ると失ってしまいます。
拾えるカードはランダムなので、毎回違う戦略を楽しめます。

各ステージには、ミッションが3つ設定されています。
ステージをクリアする。
再挑戦をしないでクリアする。
HPが〇〇以上でボスを倒す。
ミッションを達成すると、ポイントが貰えます。
ポイントは、自身のステータス強化や初期デッキに加えるカードの購入に使えます。
自分はカードを購入しないで体力と初期Gに全て注ぎ込みましたが、どちらでも問題ありません。
各マスの説明
?
ランダムでイベントが起こるマスです。
ダメージを受けるだけの場合もありますが、カードを強化出来たりお金が貰えたりすることもあります。
泉
最大HPを回復出来ます。
ダンジョンでは、進むごとに最大HPが減っていくので定期的に寄りたいマスです。
焚火
体力の回復orカードを1枚破棄することが可能です。
宝箱マスなどでゲットしたカードが邪魔な場合、ここで捨てましょう。
宝箱
カードをランダムに入手します。
銭袋
商人からカードの購入、強化が行えます。
強化は1回目が50G、2回目は100Gと値段が上がっていきます。
カードの効果一覧
腕力:与えるダメージが増加する。
毒々:ターン終了時にダメージを与える。
装甲:ターン終了時にブロックを得る。
再生:ターン終了時に回復する。
無敵:与えられるダメージが0になる。
堅固:得られるブロックが上昇する。
暗闇:ダメージを与える確率が50%になる。
回避:ダメージを受ける確率が50%になる。
停止:ターン中行動出来ない。
抵抗:状態異常を受けない。
永続:ターン経過で効果が消えない。
貧弱:得られるブロックが減少する。
貫通:ブロックを無視してダメージを与える。
吸収:ダメージを与えた際に回復する。
消費:カードを使用後除外される。
蒸発:ターン終了時に手札に残っていた場合除外される。
保持:ターン終了時、カードが墓地に移されない。
見つけたら必ず取りたいカード一覧(攻撃重視の場合)
四連打:1マナで12点叩き出せます。
血統の覚醒:使用すると与ダメージが永続で増えます。
獣官の誇り:カードを使うたびにダメージを与えて回復も出来ます。
獣の手遊び:0マナ2ドローマナ加速はレジェンド級です。
獣官の狩人:一度きりですが25ダメージ15ブロック獲得のつよつよカード。
作りたいデッキのコンセプトによって、取るべきカードは異なります。
上記に書いたカードは、攻撃一辺倒のデッキを作る場合に有利なものです。
コストが低く火力が高いカードをバンバン取りましょう。
ブロック、回復カードはいらないです。
防御重視にしたい場合は逆にブロック、回復カードを多めに入れましょう。
ステージをクリアすると、ギャラリーにHシーンが追加されていきます。
回想全開放のやり方
難しいという方のために、クリアデータが同梱されているので活用しましょう。
何度遊んでも楽しめるカードバトル作品となっています。
毎回違うデッキを組んでダンジョンを進んでいくのですが、中毒性抜群です。
カードの組み合わせ次第でとんでもない火力を出せるため、敵が一瞬で溶けていきます。
引き運が良くないとボコボコにやられるということはなく、ランダム要素が絡んでいるのに素晴らしい難易度調整だと思います。
ゲーム性もUI周りもクオリティが高いので、是非一度遊んでみてください。
