ドラゴンファーム 攻略レビュー
攻略
見も知らぬ借金を抱えてしまった主人公は、妹の助言に従いモンスターバトルの世界へ足を踏み入れることにしました。
職員として雇ったヒロインや、依頼人と交流を深めてムフフな関係になりましょう。

基本ルールは将棋と同じですが、スキルや現実にはない駒などを駆使した爽快感のある新感覚将棋となっています。
なのでルールが分からなくても直感的に遊ぶことが可能です。
難易度はイージーにします。
最初に選ぶ職員(ヒロイン)は好みの娘を選びましょう。
序盤は育成を優先してレベルを上げていきます。
ハッサンが出てきたら森を探索して木材を30個集めましょう。
厩舎が増えたらギルドで女職員を雇います(4つ目の厩舎はランキングが上がるとギルドから建てられるようになります)。
モンスターのレベルがMAXになったら試合を行っていきます。
相手の戦力よりこちらの戦力が上回っている場合は、レベルが最大でなくても挑んでしまいましょう。
配合機能が解放されたらDP(寿命)が低いモンスターをどんどん配合させましょう。
目安としては一桁台のモンスターが対象です。
通常配合だと自分のモンスター2体を掛け合わせるのでモンスター不足になるので、全部の厩舎で探索をさせてモンスターを集めましょう。
中盤になるとお見合いという機能が解放されます。
お見合いは自分のモンスターと配合じいさんが用意したモンスターを掛け合わせるので、モンスター不足が解消されます。
お見合いが出来るようになったら通常配合は行わないようにしましょう。
職員にはそれぞれ得意な育成方針があるので、なるべくそれに合わせてあげると良いです。
アリーナに特訓を指示して主力モンスターを育て、バーバラに鍛錬をさせて2軍を育てます。
ターニアと女僧侶には探索をさせます。
ターニアに関しては序~中盤は探索、終盤は特訓をさせるといいかもしれません。
エサはランキングが上がってきたらどんどんいい餌に変えていきます。
特訓をさせている厩舎ではしもふりにくなどを与えましょう。
LVMAXになったモンスターはそれ以上成長しないので育っていないモンスターと入れ替えてください。
探索で集めた素材はギルドに納品するとお金と経験値が手に入ります。
試合はおまかせ配置で「歩から強くして配置する」を選んでおけば大丈夫です。
一番戦力の高い、もしくは相手の玉に近い歩駒を突貫させてそのまま王をしとめましょう。
倒されてしまったら他の駒を突貫させます。
普通の将棋のように色んな駒を動かすのではなく、一つの駒で無双すると楽です。
Aランク1位のムドーを倒すと「えっちなほん」が手に入ります。
画面左下にある「いろいろ」からえっちなほんを使用すると回想が全開放されます。
タイトル画面のあるばむからHシーンを見返すことが可能です。
ド〇クエのキャラクター達で将棋を楽しめる作品です。
育て上げた強力なモンスターを将棋盤に配置して戦わせることになります。
APという数値で動かせる駒の回数が決まる面白いシステムにより、新感覚の将棋を体験出来ます。
Hシーンのクオリティも高く、ドラクエヒロイン達のエッチな姿をたくさん拝めますよ。
ドラゴンクエストや将棋が大好きな方は是非遊んでみて下さい。

回想開放済セーブデータ