アウロラと女神の楽園島 攻略レビュー

下界から帰れなくなったた女神が魔物や人間の男に種付けされちゃう同人RPG

攻略
天界で穏やかな時を過ごしていた女神アウロラは、謎の嵐によって下界へと転落してしまいます。
女神の力がなくなり天界へと戻れなくなってしまった彼女は、力を使えない原因である島からの脱出を目指すのでした。

ゲーム開始時に難易度が選べます。
簡単に遊びたい方はフリーを選びましょう。

敵と接触しても逃げられるので、避けながら進むと楽です。
トラップで強制エンカウントしてしまう場合もあるので、こまめにセーブすることをおすすめします。
一日の素材を集め終えたら、拠点のベッドで時間を経過させましょう。

下界に落ちた後、自由に行動が出来るようになったら南の森へ向かいます。
北東にある洞窟の先で錬成レシピ・人が手に入ります。
洞窟があるエリアからさらに北へ行くと、双子山に辿り着きます。

次に古炭鉱へ向かいます。
古炭鉱では珊瑚洞窟のマップ登録、壊れたツルハシの入手が出来ます。
また、炭鉱から行ける浜辺からは後々錬成するアイテムで新たなエリアに行けます。

珊瑚洞窟
深部にある石板を調べることで、入口の海水が無くなります。
海水が引いた場所から奥へ進むと、集落が見つかります。
村の老人から釣り竿が、民家の男からは寺院の情報が手に入ります。
一応住民全員に話しかけてみましょう。

崩落寺院
階段先にある女神像を調べると、同じフロアの右下に緑のワープホールが出現します。
進んでいくと緑色の炎もどきが手に入るので集落にいる探究者に見せましょう。

一度拠点に帰り、アダマンツルハシとマリンセーラーを制作します。
アダマンツルハシの素材は古炭鉱、マリンセーラーの素材は珊瑚洞窟にあります。

双子山を塞ぐ岩をアダマンツルハシで壊しましょう。
大地の石板を調べると魔力結晶が手に入ります。

古炭鉱から行ける海岸から水中城トリトンへ行きましょう。
マリンスーツを所持していると潜れます。
城本館にある2つのレバーを操作することで、左にある離れの建物の仕掛けが解除されます。
錬成レシピ・地が手に入り、魔女なりセットが錬成出来るようになります。

魔女なりセットを制作したら、集落北側にある風の吹いた場所から空中庭園に飛びます。
謎の石板を調べることでシルフィードフェザーが手に入ります。
最深部には錬成レシピ・天があります。
シルフィードフェザーは炎や風を消す力があるため、双子山の奥にある炎の柱を消すことが可能です。
炎の柱を消した先には、肉の牢獄があります。

特製イカダを作ったら、古炭鉱の浜辺から監獄島へ行きましょう。
魔道燃料とアメノトリフネの設計図が手に入ります。
アメノトリフネを作れば、拠点の庭からエンディングを迎えられます。
クリア後は周回プレイが可能で、二週目にはHシーン・バステ全開放アイテムが錬成出来ます。
二週目へ行く前に素材を全て集めておくことをおすすめします。

シーン全開放アイテム錬成に必要な素材
滑らかな布15個
ミツリントマト6個
ブルーベリー6個
どでか肉6個
万能着色料6個
万年紅葉の枝葉9個
スナップエンドウ9個
カカオ9個
ジェットコークス9個
ホタルイカ9個

重要な素材の場所
魔鉄鉱石:古炭鉱
滑らかな布:古炭鉱
バンバンウッド:南の森、双子山
ミツリントマト:南の森、双子山
ブルーベリー:南の森、双子山
スナップエンドウ:南の森、双子山
万年紅葉の枝葉:双子山、肉の牢獄
模様の布:空中庭園、監獄島
カカオ:空中庭園、監獄島
ジェットコークス:空中庭園、監獄島
どでか肉:古炭鉱
万能着色料:空中庭園、監獄島
黄金サンゴ:水中城トリトン
ハッカエビ:珊瑚洞窟、釣り
ホタルイカ:珊瑚洞窟、釣り

ver1.3で新たなHシーンが追加されました。

移動速度が速く、敵との戦闘もあまり必要ないのでサクサク遊べました。
日数制限がないので、ゆっくり探索出来るのも嬉しいですね。
Hイベントはアヘ顔が多く、んほぉ要素もあって自分好みでした。
触手やスライムとの交尾シーンや、盗賊達の慰み者にされてしまうシーンなど様々なシチュのHイベントが楽しめます。
女神様自ら誘惑するイベントも用意されていますよ。
エロシーンが早く見たい方のために全開放アイテムがあり、やり込みたい人のために強大なボスの存在やマルチエンドが採用されているので誰でも満足出来る内容になっていると思います。
絵柄が気に入った方は是非遊んでみてください。


回想開放済セーブデータ

おすすめ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です