Dragon Mahjongg DarknessII 攻略
攻略
難易度が選べますが、かんたんを推奨します。
一番優しいモードでも、相当な遊び応えです。
選択肢によってヒロインが悪堕ちするので、慎重に選びましょう。

港町レンドアで駅に乗り、オーグリード大陸に向かいます。
ランオーガ村でマイユを倒し仲間にしましょう。
次に、ロンダの氷穴でジーガンフを撃破します。
グレン城で謁見が出来るようになるので、バグド王と話をします。
海賊のアジト跡で妖魔ジュリアンテを倒したらグレン城で再度謁見しましょう。
駅で乗車券を見せてヴァナ諸島へ行きます。
ヴェリナード城で謁見したら、レーンの村を守るためにジュレリア地下廃坑を抜けます。
レーナルの洞窟でゲルダにフェラチオしてもらったら、レーンの村に行けるようになります。
村で黒き花婿に勝利すると、マァムとのHイベントが見れます。
ヴェリナード城で報告すると、駅からエルトナ地方に飛べます。
カミハルムイ城で情報を得て、ツクスルの村でフウラを仲間にします。
スイの塔を攻略して、4層にある天ツ風の扉をフウラに開いてもらいましょう。。
塔の最上階にいるプスゴンを倒して風のころもを入手すると、瘴気が立ち込めるエリアに入れるようになります。
暗黒大樹を踏破したら、カミハルムイ城にいるニコロイ王へ報告に戻ります。
乗車券を渡してくれるので、娯楽島ラッカランへ行きます。
カジノで闇マルティナに敗北すると、搾精エッチが始まります。
飛ばされた地方を進んでいき、メダル王の城を見つけると各地に人型の敵が出現するようになります。
仲間にすると強力な戦力になるので、スカウトを狙ってみましょう。
また、女性キャラを仲間にするとHイベントが発生します。
メダル王の城では、敵をスカウトした際に貰えるちいさなメダルの枚数に応じて装備などを貰えます。
メギストリス城でトロデ王から錬金釜を授かります。
メニューにある錬金釜から大事なものリストにある「盗賊の鍵」を作成しましょう。
すぐ横にあるキラキラ大風車塔で魔軍師イッドを倒すと、トロデ王から乗車券をゲット出来ます。
ミーティアとしっぽりした翌日、電車に乗りドワチャッカに向かいます。
ドルワーム城で謁見した後、カルサドラ火山で魔瘴石を手に入れて持ち帰ります。
ドルワーム城に帰ると、クァバルナとの戦闘です。
ウルベア地下遺跡攻略後、フィールド左下にある地底湖でマジャスティストーンを入手します。
支援技に装備して、ラッカランのカジノで闇マルティナを撃破しましょう。
次に、マップの右上にある世界樹で妖精のしずくをベラから採取します。
集めた素材で、錬金釜から「破邪船」を作り冥王の心臓を進んでネルゲルを倒すと「魔法の羅針盤」を入手出来ます。
港町レンドアの船着き場から、レンダーシア大陸に向かいます。
アラハギーロ城で謁見した後、闘技場を勝ち進みましょう。
宿屋に泊まるとHイベントが見れます。
メンサンディ村での戦闘に勝利すると、地下水道に攫われたミシュアの救助を依頼されます。
無事救出に成功したら、魔法の鍵が手に入ります。
フィールド南にあるセレドへ寄った後、リンジャの塔でドラゴンのしっぽをゲットしましょう。
セレドに戻ると、エンラージャとの戦闘があります。
三門の関所が通れるようになるので、グランゼドーラ城を経由してゼドラ洞窟に入ります。
悪堕ちヒロインとの戦闘に敗北したら、グランゼドーラ城で謁見しましょう。
戦闘勝利後、ダーマ神殿で封印の扉を開けると新たなエリアへ進むことが出来ます。
魔勇者アンルシアを捻じ伏せると、アストルティア大陸に本物のテンダーシア大陸が出現します。
グランゼドーラ城に行き、宴を堪能したら竜族の隠れ家に向かいます。
敗北イベントを見て、グランゼドーラ城に戻り王家の迷宮でブレイブストーンを手に入れます。
リンジャの塔、ピラミッド、古き神の遺跡を踏破すると竜笛が作れるようになります。
竜笛を制作したら、支援技にブレイブストーンをセットして魔幻宮殿に挑みましょう。
夢幻宮殿を突破したら、今度は奈落の門を攻略します。
奈落の門のすぐ左側にラスボスが現れるので、最後の戦いに挑みましょう。
勝利すると、エンディングです。
クリアした後も引き続き遊ぶことが出来ます。
マップ右下に現れる隠しダンジョンをクリアすると、「えっちな本」が手に入ります。
コマンドの「いろいろ」からアイテムを使用すると回想モードが全て開放されます。

回想開放済セーブデータ