ダンジョン・セクステット 攻略レビュー
攻略
魔導迷宮と呼ばれるダンジョン群の中心に作られた巨大都市「ウォーロック」
世界中から冒険者や観光者が集まるこの共和国第二都市で、主人公はある目的のために現地の傭兵まで雇う万全な準備を整えてダンジョンへ挑もうとしていました。
硬派なダンジョンアタックを想像していたものの、待ち合わせ場所にいた傭兵は可愛らしい女の子で何故か初対面なのにラブアタックを仕掛けてきます。
その後も徐々に増えていく女の子達に囲まれながらダンジョンの最下層を目指しましょう。

Nキーを押すとマップが全体表示になって分かりやすいです(Mキーを押すと拡大出来ます)。
初回戦闘を終えたらダンジョン開始地点から街へ戻り、宿屋にある回想部屋でチートアイテムを貰います。
仲間になるヒロイン全員分あるので、全て惜しみなく装備しましょう。
コルカ大森林
BOSS:狩人
ログ地下回廊
1層:マップ右上にある銅の鍵を使うと奥へ進めます。
2層:マップ左上で銀の鍵を入手してボスを倒しましょう。
BOSS:奴隷闘士
ボス戦後に魔人カグツチ&エレオノールとも戦います。
選択肢は「起きる」を選びましょう。
ルセット魔海
水着を褒める際は「2人を選ぶ」にしましょう(以降もこう言った選択肢は2人を褒めて下さい)。
エリア1の右上からエリア2へ移動し、下記画像の場所で真珠の鍵を入手します。

エリア1に戻ったら下記画像の場所からエリア2へ行き珊瑚の鍵を手に入れます。

エリア1の南側で珊瑚の鍵を使用し、ボスエリアへ向かいましょう。
BOSS:歌姫
霊峰グランヌ
エリア1の北側からエリア2へ移動します。
エリア2の左下からエリア3へ移動して王室の鍵を入手しましょう。
エリア2の中央でボスを倒します。
BOSS:亡国王
ロック古代遺跡
エリア1の右下にあるクイズ迷路の正解は下記の通りです。
Q.妊娠期間が長い動物はどっち?
A.シャチ(左)
Q,セックスをしないと死んでしまう動物はどっち?
A,フェレット(右)
正解するとエリア2へ進めるようになり、エリア2でもクイズ迷路があります。
Q.結婚するならどっち?
A.朧(左)
正解すると黄金の鍵が手に入ります。
今度はエリア1の北側でクイズに答えます。
Q.出たばかりの精液は時間が経過するとどうなる?
A.サラサラになる(右)
Q.交尾の時間が長いのはどっち?
A.ガラガラヘビ(右)
エリア2へ移動後もクイズがあります。
Q.一番年齢が高いのは誰?
A.エレオノール(左から2番目)
正解すると木乃伊の鍵が手に入ります。
2つの鍵を集めたら、エリア1の下記画像の場所からボスエリアへ向かいましょう。

BOSS:考古学者
水晶窟ケートゥス
エリア1の南東側から右上へ行き、エリア2へ進むとアメジストの鍵が手に入ります。
エリア1に戻ってきたら北へ進み右上のワープに入るとシトリンの鍵をゲット出来ます。
エリア2の北側で2つの鍵を交互に使うとそのままボス戦へ突入可能です。
BOSS:カグツチ
ダンジョンはここでは終わらず、更に深層へ進めます。
BOSS:伯爵夫人&執事
BOSS:エレオノール
全てのボスを撃破後、奥にあるイベントアイコンを調べるとエンディングです。
姉エンド:条件なし
朧エンド:朧の好感度が100以上で選択肢が追加
クリムエンド:クリムの好感度が100以上で選択肢が追加
ヒロインの好感度は、ダンジョンの1~5層にいる忍者が売っているアイテムを使うことで上昇します。
好感度の確認はメニューのステータスから行えます。
上記3つのエンドを見た後、街の教会「謎の女性と交流する」から「鍵を受け取る」を選択します。
すると、最後の選択肢で「秘宝に頼らない」が追加されるので選びましょう。
セレスを操作して最深部にいる魔人オーギルを倒すと街へ帰還します。
夢幻迷宮
東西にあるワープゾーンからそれぞれ最深部にある「幻の宝玉」、「夢の宝玉」を回収します。
エリア1に戻って中央北側からエリア2へ移動します。
エリア2では左ルートから北西にある鯨の宝玉を入手した後に右ルートへ進みましょう。
最終ボスであるケートゥス・クオリアとの2連戦に勝利するとグランドルートENDです。
グランドエンド後も自由に探索が行えます。
回想部屋は街の宿屋にあります。
アップデートでハーレムシーンも回想に登録されるようになりました。
回想全開放のやり方
SHIFTキーでメッセージを飛ばし、初回戦闘を終わらせます。
物理が弱点なので武闘術で倒しましょう。
戦闘後、ダンジョン開始地点に置かれた渦に乗り街へ帰還します。
宿屋から回想部屋へ行き、奥のビックリマークを調べるとシーン全開放をしてくれます。
AI生成作品です。
ヒロイン2人の濃密ないちゃラブが見れる他に、寝取らせHも存在します。
寝取らせに関しては完堕ちするわけではなく、プレイの一環として楽しんでいるので悲壮感はありません。
ダンジョンの構造は難解すぎず、程良い達成感を得られるバランスになっています。
回想全開放機能もあるので3Dダンジョンが苦手という方でも安心です。
AIの絵柄が好きな方は是非遊んでみて下さい。
